ミニョン☆の備忘録

コスメ・買い物・介護etc.の雑記ブログ♪(*^-^*)

スポンサーリンク         MENU

高齢者の介護サービスの介護度の区分変更をしました。

f:id:bell88:20210704165628j:plain

認知症の高齢者の話

以前、こちらに書きました。

mignon55.hatenablog.com

この記事を書いた頃にケアマネさんに相談しました。

いろいろと適切なアドバイスをいただいて、感謝しています。

介護度の区分変更の申請

ケアマネさんにお願いして、認定調査の段取りをしてもらいます。

調査員が自宅に来られ、認定調査をしていただけます。

ケアマネさんからの貴重なアドバイス

この際にケアマネさんからのアドバイス

家族(長男の嫁の私)立ち合いで、本人の話を聞いた後に

家族(私)と調査員と2人で話して認知症の状態を伝えた方が良いと言われました。

状況をPC入力した物も渡して伝えました。

本人だけではどうしても、正確なことが伝わらず、軽い判定が出てしまうことがあるからです。

結果待ちに時間がかかって・・

私のいる地区は混んでいるらしく、いつも時間がかかるようです。

「申請から認定の通知までは原則30日以内に行ないます。」ということになっているのですが、遅れますという通知が来ました。(以前もそうでした。)

今月から別の介護サービスを利用することに決まっているので、ケアマネさんと首を長くして待ちました。

認定の通知

やっと届いた結果は・・

介護2です。

元は、要支援1でした。

要支援2か介護1は出るだろうとのことでしたが、介護2が出たのです。

ケアマネさんから、その方がサービスがしっかり使えるので、良かったと言われました。

次は、介護サービスの施設の方との担当者会議

介護サービスの施設の方とケアマネさんが自宅を訪問して下さり担当者会議があります。

その時に書類に記入して、契約します。

今度は続いて欲しい

以前の施設にもとても良くしていただいたのですが、時間が長くて疲れるということで、やめることになりました。

今度の施設はリハビリ中心で気に入ったようなので、続いてくれるといいと思います。

柔道整復師の資格を持たれた方のマッサージもあるのです。

認知症のお世話は大変

大変ですが、ケアマネさんなどの力をお借りして頑張るしかないです。

要介護認定の仕組みと手順
厚生労働省老人保健課

詳しい情報があるので、ご覧ください。

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000126240.pdf

スポンサーリンク