●年金受給停止の手続
| 期限 | 死亡後速やかに(国民年金は14日以内) |
|---|---|
| 手続先 | 社会保険事務所、または、市区町村の国民年金課などの窓口 |
| 必要なもの | 年金受給権者死亡届、年金証書または、除籍謄本など |
●介護保険資格喪失届
| 期限 | 死亡から14日以内 |
|---|---|
| 手続先 | 市区町村の福祉課などの窓口 |
| 必要なもの | 介護保険証など |
●住民票の抹消届
| 期限 | 死亡から14日以内 |
|---|---|
| 手続先 | 市区町村の戸籍・住民登録窓口 |
| 必要なもの | 届出人の印鑑と本人確認できる証明書類(免許証、パスポートなど) |
| 備考 | 住民票は通常、死亡届を提出すると抹消されます。 |
●世帯主の変更届
| 期限 | 死亡から14日以内 |
|---|---|
| 手続先 | 市区町村の戸籍・住民登録窓口 |
| 必要なもの | 届出人の印鑑と本人確認できる証明書類(免許証、パスポートなど) |
| 備考 |
故人が、3人以上の世帯の世帯主であった場合に必要です。
|
家族が旅立ち葬儀が終わり、次は手続きです。
ネットからのチェックリストの覚えとしてアップします。
これから、一つずつ済ませていきます。